クリーン・ウォーク・イン・ザ・江川でした
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/調理-4.jpg)
梅雨空の元、「クリーン・ウォーク・イン・ザ・江川2013」が実施されました。
調理担当の女性陣は、午前6時から朝食の準備をしてくれました。
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/一中受付-16.jpg)
鴨島一中西の多津美橋の受付では、土曜日にも関わらず一中生を始めとする
大勢のボランティアのい人達が集まってくれました。
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/かも受付.jpg)
今回も、江川エコフレンド+かも研究塾+ボランティアネットワークの合同
開催で行いました。かも研究塾のみなさんが公民館の受付に集まってくれました。
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/かじま.jpg)
江川湧水源周辺では、清掃作業と除草作業が6時過ぎから始まっていました。
(道路の清掃作業を行う、鹿島建設の皆さん)
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/除草-5.jpg)
今回は、四国電力・四電工・鹿島建設・麻植倫理法人会・徳島銀行鴨島支店
徳島信用金庫鴨島支店関係の人々の参加で、作業がはかどりました。
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/公園江川.jpg)
普段は歩けない江川・鴨島公園の江川の川底も、異常渇水で歩いて清掃作業が
出来ます。
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/江川掃除1.jpg)
江川・鴨島公園から吉野川高校西の奉仕橋までの江川を歩いて清掃します。
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/江川清掃2.jpg)
ボランティアグループと中学生、近所の人々も一緒に江川のごみ拾いです。
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/江川清掃3.jpg)
江川も、ところどころで水が残っている場所もありました。
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/江川清掃4.jpg)
前に見えるのが、ゴールの奉仕橋です。
橋のたもとごとに、ごみ回収のトラックを止めてごみ袋を回収しました。
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/食事女子.jpg)
清掃作業終了後は、楽しい朝食タイムです。
おにぎり・鶏の唐揚げ・豚汁・お茶の朝食です。
一中女子は仲良しグループごとに、楽しく食事をしていました。
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/食事男子.jpg)
なぜか、一中男子は屋外で食事をしていました。
女子の迫力に押されたのでしょうか?
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/ゴミ1.jpg)
あつまったごみは、一時公園に保管しました。
トラック3台で回収したごみです。
![](http://egawa-eco.com/wp-content/uploads/2020/01/ゴミ2.jpg)
ごみの量は、昨年と比較すると半分程度になっていました。
危険なごみも、バッテリー1個だけでした。
みんなの河川の環境美化意識が高まってきているのでしょうか!
今回の、定期清掃作業+クリーン・ウォーク・イン・ザ・江川2013の参加者
は総勢で、208名でした。(湧水44、公民館49、一中115の受付)
次回の定期清掃作業は、7月1日(月)です。
江川湧水源は午前6時30分、多津美橋は午前7時作業開始です。
お誘いあわせの上、ふるってご参加下さい!